12.ひこうき雲
よく晴れた、その日の朝。 涼は久しぶりに自分の育った児童保護施設の跡地を訪ねた。
施設のあった、あの双丘は、ただ見晴らしのよいだけの公園になっていた。 それぞれの丘の頂上に、東屋とベンチがあるだけ。 人目を避けて恋人達が、たまに訪れることがあるくらいの、閑散とした公園。
涼は、施設があった方の丘に登る。 ぽつん、と目立たずに立つ、小さな慰霊碑。 涼はそこに、小さな花束を手向ける。
それから、もう片方の丘へ。
海が一望できる、素晴らしく見晴らしのいい丘。
(ショウタ……。)
モトミヤショウタとの、悲しい思い出の場所となってしまった丘。
けれど、ここは。 あの加藤三郎と山本明との出会いの場所でもあった。
なんだか胸が痛くなる。
(ここは私にはまだ…辛いな……。)
涼は、そっと座り込むと両膝に顔を埋めた。
残されて嘆いて悲しんで……そして何かを繋げて、私は生きていく。 涼は、込み上げる想いを抑えるように、小さく喘いで胸を抱きしめる。
それから……。
芝生に仰向けに寝転んで、しばらくの間、ぼんやりと空を眺めた。
訓練に勤しむ戦闘機が、また飛んで来やしないかと、ちょっと思ってみる。 しかし、飛んでいるのは海鳥ばかりだった。
腹時計が、ぐう、と鳴いて、涼は苦笑した。 生きているんだな――と思う。
「さあて、と。」
涼は、ゆっくりと起き上がって服についた芝を払った。
あの日のように、ここでランチを――とも思ったが、もう一つ、行く場所があったので次の機会にすることにし、双丘を後にした。
「はい。涼ちゃん。今日は休み?」
定食屋の店主が、常連の涼に弁当の包みを渡して尋ねた。
「ウン、まあね。」
涼は嬉しそうに鼻をひくひくさせながら答えた。
「ねえ、あんた。もしかしてデート?」
店主が、くいっと顔を突き出して、ニヤニヤと意味ありげに笑って訊く。 涼は呆れ顔で肩をすくめた。
「まさかぁ〜。デートでお弁当一人分はないっしょ、おばちゃん。」 「そうだよねえ。なあんだ。」
とても残念そうな店主。
「ほいじゃね、おばちゃん。」
涼は店主に手を振ると、停めてあった年代モノの自転車の、ややひしゃげた前カゴに弁当を乗せて跨った。
***********************
涼は、英雄の丘で自転車を降り、とめた。
ここに、あの加藤三郎と山本明の墓標がある。 涼は、まず二人の墓に花を手向けに行った。
(やまもっちゃんはともかく、花束ってガラじゃないよね、さぶちゃんは。)
なんだか牛乳が似合いそう――と涼は思って笑った。
そして。 丘の裏手の芝生に寝転んだ。
(ホントに今日はいい天気だな。)
正午を知らせるチャイムと共に弁当を開く涼。
「さっすが、おばちゃん。うまそう〜♪」
お手拭で手を拭きつつ、とても幸せそうな涼。
「あ。」
ふと、空を見上げる。
青い空を真っ直ぐにのびてゆく、白いひこうき雲。
(よう。元気でやってるじゃねえか。)
そんな声が聞こえたような気がして、涼の顔が、ふっ、と綻んだ。
胸のポケットからキーホルダーを取り出し、ギュッと握り締める。
「四郎も、頑張ってるかな?」
かけがえのない命との別れ。 そして、新しい出会い。
そのひとつひとつが、自分を生へと導いてくれたように思う。 孤独で頑なだった、あの頃の自分はもういない。
これからも多くの別れと出会いを数えていくのだろう。
でも。
彼女はもう、人を愛していくことを知っている。 再び迷うことがあったとしても。 きっと、真っ直ぐに歩いていくことだろう。
あの、ひこうき雲のように。
12.ひこうき雲 終了
■ ひこうき雲 End ■
|